あけましておめでとうございます。
2022年の幕開けですね。早速、行ってみましょう^^
今回の記事では、MEGA式アフィリエイトの購入者さんの記事診断をしていて、気になった点を共有しておこうと思います。
ブログ全体の構成について・・です。
意外と、みんな無意識にやってしまいがちなので、ここも「検索者」「ユーザー」の目線で考えていきましょう。
月に10万円~30万円ぐらいまで稼ぐブログを作るというイメージで話します。
読者にとって、使い勝手が良いことが何より大事です。
デザインとか、カッコよさとかは気にしなくてOK。
ヘッダーがカッコいいから売れる・・ということは一切ありません。
基本的には、僕らアフィリエイターのブログはブロガーさんが運営するブログと違って「常連さん」は来ません。
アフィリエイト商品に関連するキーワードから「個別の記事」へ直接アクセスが入ってきます。
ここで、検索した悩みが解消されてアフィリリンクをクリックして、広告主のページへ移動して出ていきます。
基本、この流れです。
「他にどんな記事があるかな?」と、ブログの中のほかの記事を見て回る検索者は殆どいませんから。
なぜなら、アフィリエイトブログにアクセスしてくる検索者は
みたいに、検索キーワードの商品にしか興味が無いからです。
だから、ブログのトップページすら、見ません。
/
ヘッダー画像作りに時間をかけても誰も見てないんですよ。
\
ソコじゃない。
検索キーワードの答えが「バシッと!」書けていれば、ちゃんと稼げるんです。
とはいえ、最低限のブログの面構えは整えておくべし。
という事で、言葉だけじゃ分かりにくいので動画にしました。
↓↓↓
1)ブログ名はシンプルに分かりやすく。
2)ヘッダー画像は不要。
3)ヘッダーしたのグローバルメニューには「カテゴリー」が好ましい。
4)プライバシーポリシー、問い合わせ・・等はフッターが望ましい。
5)サイドバーは
・ブログ内検索
・カテゴリー
・新着記事
ぐらいで十分。ひたすらシンプルに。
こんな感じですね。
設定はとにかくシンプルに!
これが一番売れるし、無駄な時間もかかりません。
収益につながる
・キーワード選定
・記事書き
に集中しましょう!
以下にメールアドレスを入力しお申し込みください
まだデータがありません。
E-A-T→E-E-A-T|Google「検索結果」に表示する記事の評価基準が変わったよ!
2022年下期版・おすすめWordPressテーマとプラグイン
PS Auto Sitemapが終了~プラグインを入れる意味をもう一度考えてみた
ターゲットを絞るってどういうこと?|ターゲットの決め方(3ステップで具体的に解説)
クリックされる記事タイトルの作り方は「二部構成」を意識せよ
記事タイトルを書きかえても大丈夫?OK、NGの判断基準と書き換え成功例はこちら!
ドン引きされる記事冒頭の書き出しフレーズ|「〇〇ではないでしょうか?」とか「調べてみました!」とか
危険または中傷的なコンテンツに関するポリシーの更新(2022 年 6 月)~「美白」というキーワードが使えなくなる日
XML Sitemapsが終了~新しい代替えのプラグインは「XML Sitemap&Google News」がおススメ!
「不安・焦り」の処方箋→根性も気合も不要
GoogleのサードパーティCookie廃止でアフィリエイトは厳しくなるのか?
ラッコキーワード、有料版ってどうよ?
コメントフォーム