MEGAです。
先日の勉強会でサポートしていた時に、
塾生さんから
「稼ぐのに一番大事な事って何ですか?何を大事にしていますか?」
って聞かれた。
迷わず即答したのは
「継続すること。それだけだよ」と。
ブログでもメルマガでも、
アフィリじゃなくてもなんでもそう。
上手になりたければ
【練習の鬼】の状態を継続すること。
これしかない。
「いや~~根気ないんですよぉ~~」
とか、照れ笑いされても、
何もしてあげられない。
誰に救いを求めているのか?
意味不明です。
スキルは自分の中にしか貯められない。
誰かから、どんなにすごいヒントをもらっても
結局は、自分がやらない限りは身につかない。
スキルを自分に貯められるのは自分しかいない。
難しいだろうか?
いや、本当は
簡単な話なんだけど。
単純な話なんだけど。
やればいいだけだから。
やったら、
必ず上達する。
ある一定量を超えたら
必ず見えてくる。
先輩や講師が言っている意味が
「なるほど!」
って腑に落ちる瞬間がやってくる。
1日8時間働いて貰ってる給料をアフィリで超えたいのなら
2日に1回1時間では、どう考えても虫が良すぎるという話だ。
それを
「コツコツ」と表現されても
やはり、無理がある。
ローソク1本の炎で
5Lのお湯を沸かすのは無理。
どれだけ、コツコツ温めても
ローソク1本の熱量では、5Lの水は沸騰しない。
熱量が足りなすぎるのだ。
いくら待っても
パスタは食えない。
一旦沸騰すれば、火を弱めても
温度はそこそこキープできるけれど、
冷たい水を沸騰させるにはそれなりの熱量が必要でしょ?
こういう、しごく当たり前の原理原則を
こと「アフィリ」になると都合よく忘れてしまう人が多すぎる。
で、コツコツ頑張ります!と口では言う。
でも、コツコツじゃ足りないんだよ。
ゴリゴリやれ!
やるしかないんだよ。
成功するには。
と、ここまでは「自分に甘い人」向けのメッセージ。
ご両親の介護や
赤ちゃんを抱えて
アフィリにチャレンジしている人は
本当にキツイ中、作業してると思う。
ココからはそんな環境で取り組んでいる人へのメッセージ。
自分の気持ちだけでは
どうにもならない事が沢山あるだろうし、
介護や子育ては投げ出すわけにはいかないから苦労も多いでしょう。
ただ、介護や子育てを楽にするためにアフィリエイトをするのだから、
大切な人との時間まで「作業の邪魔」という
本末転倒の発想にだけは絶対になってほしくない。
でもあえて、厳しいようだが
やはり、魔法は無いし、近道はない。
鬼作業を
やるしかないんです。
だから焦る必要は無いけれど、
「時間がかかる」ことだけは頭に入れておくべきだ。
『火力(かけられる労力と時間の事)は弱いから、すぐには沸騰しない』
と思って取り組むべし。
ここさえ自分で分かっていれば
無意味に焦ったり、イライラしたり、絶望する必要は無いんだから。
他人が3か月でやることを
1年かけてやってもいいじゃない?
歩みさえ止めなければ、
道さえ間違えなければ、
必ずたどり着けるから。
どんなに遅くても、
必死に歩こうとしている人を
私はけっして置き去りにはしない。
ずっと一緒に歩くよ。
だから、
焦らず継続しましょう。
自分の好きなジャンル、書きやすい記事からで全然かまわない。
苦手な事に無理にチャレンジするより、
書きやすいジャンルの記事を書いたらいい。
楽しめれば、続けられるし、
続けていけば、必ず結果は出るので。
どうせ、作業量は絶対に避けて通れないのだから
楽しめるジャンルで取り組むことをおススメします。
状況は、ずっと同じってことはありえない。
必ず、自分を取り巻く環境って時と共に変わってくるから、
その時が来たら一気にアクセルが踏める状態に
エンジンだけは止めずに継続して行きましょ。
「アフィリだけで頑張る」というもの確かにアリだけれど
心のゆとりのために、何か収入源を持つことは大事。
「背水の陣」という考え方は折れやすいからね。
在宅で確実に収益が取れて、アフィリやるのにもプラスになる副業を
ちょっと紹介しておくね。
例えば、
外で働けない事情の人は
ランサーズやクラウドワークスで
ライターやってもいいじゃん?って思います。
登録はもちろん無料。
直ぐに、始められるから覗いてみて。
クラウドワークス
↓↓↓
クラウドワークス公式サイト
ランサーズ
↓↓↓
ランサーズ公式サイト
アフィリで安定して稼げるようになるまで
ライティングの勉強にもなるし、
ライターの仕事なら在宅でできる。
アフィリと並行して取り組めるでしょ?
記事のキーワードとか指定してくる依頼主多いから
キーワードの選び方も勉強になるしね。
書きまくるハメになるから
嫌でもライティングスキルはアップする。
書いた記事は額は大きくないけれど
確実にお金に変わる。
「アフィリだけで、稼がなきゃ」って思ったら
軌道に乗るまでが精神的にきつくなるからね。
直ぐに在宅でお金が必要な人は、
ライターとして稼ぐという発想も持っておいて損はない。
要はトータルでお金が手元に集まればよいのだから。
無理しすぎないというのも
「継続」の大事な要素です。
稼ぐために最も大事なことは
「継続すること」それだけです。
ノウハウコレクターを卒業したくて、
このメルマガ読み始めた人も多いだろうから
辛くても立ち止まらず「継続」して、実力をつけて欲しいです。
じゃ、またね!
MEGA
以下にメールアドレスを入力しお申し込みください
まだデータがありません。
クリックされる記事タイトルの作り方は「二部構成」を意識せよ
記事タイトルを書きかえても大丈夫?OK、NGの判断基準と書き換え成功例はこちら!
ドン引きされる記事冒頭の書き出しフレーズ|「〇〇ではないでしょうか?」とか「調べてみました!」とか
危険または中傷的なコンテンツに関するポリシーの更新(2022 年 6 月)~「美白」というキーワードが使えなくなる日
XML Sitemapsが終了~新しい代替えのプラグインは「XML Sitemap&Google News」がおススメ!
「不安・焦り」の処方箋→根性も気合も不要
GoogleのサードパーティCookie廃止でアフィリエイトは厳しくなるのか?
ラッコキーワード、有料版ってどうよ?
【要注意】サブドメイン使っている人いますかー?
楽天アフィリ実践者必見!|放置すると4月から利用停止になるケースも!?(メルマガバックナンバーより)
一度公開した記事タイトルは書き直しても大丈夫なの?
あなたの記事、日本語になってますか?|「修辞語句の位置関係」の大事な話。
コメントフォーム