どれぐらいで「完成」って判断したらいいですか?
こんな風に思っているアフィリエイターがあまりに多いので、
稼ぎたいなら、完璧主義はとっとと捨てよ!という話をしたい。
この記事で分かること
この記事の内容が ひと目で分かる目次(クリックで開く)→
いきなり酷な事を言うようだが、
そもそもあなたの記事なんて、誰も読んでいない。笑
つまり、アップしたばかりの記事は
よほど強いブログじゃない限り
そもそもアクセスすら来ないよって話。
私の過去を振り返ってもそうだった。
アフィリエイトやり始めたころって
キーワード選定も上手じゃないし、
ライバルチェックだって甘い。
って事は、
そんなに簡単にアクセスが来る記事なんて書けないハズ。
だとしたら、
もっと気楽になったらいい。
だって、どうせ、誰の目にも触れてないんだもん。笑
文字装飾も、写真もいらないから、
とりあえず60点の段階でアップしちゃえ!って事です。
もう一度言います。
アクセス来るまで、誰の目にも止まらない=誰にも読まれないんです。
だから、どんなに記事の完成度をあげても、
どんなに酷い記事のままでも、実は大差ない。笑
ちょっと乱暴な言い方だけど本当の事です。
だからね。
とりあえず、ザックリ記事書いたら、
60%~70%の出来で全然OK!
さっさとアップしちゃえばいいのさ。
で、
アクセス来るようになったら、
もう一度見直せばいいんです。
誰かが自分のブログに訪問してくれるようになってから
写真入れたり、文字装飾したりしながら、記事の完成度をあげればいい。
あとで見直せば、自分の記事が冷静に見えるものです。
もちろん、時間が経っているから、スキルだって上がっている。
見直してみて、無駄な部分は削って、足りない分は書き足せばOK!
「書籍」じゃないから、
後からいくらでも訂正できるのがブログの利点でしょ?
だから気楽にアップすればいいの。
これ、絶対「当たり」だと思う。
過去の自分がそうだったから。
デキル人ほど、成し遂げる人ほど、行動が早い。
とりあえず動いてみて、その結果から判断して修正を繰り返す。
これこそ成功への最短距離だと思います。
これを高速で繰り返す人が
周りから見ると
スイスイ成功していくように見える。
できない人ほど
最初の一歩を踏み出さないんですね。
例えば、
スキーなんて
とりあえず全部レンタルでいいから
滑りに行っちゃえばいいのに、って思う。
今から新幹線乗ったら
ひと眠りしたらガーラ湯沢でしょ?笑
なのに、
向かうのはスキー場じゃなくて、
新宿のスポーツショップとかに向かっちゃう奴。笑
板からストックからウェアからブーツから
スポーツショップでバカ高いの買いそろえて・・・
準備に散々時間かけて。
挙句の果てには、
行ってみたけど上手く滑れないから向いてない・・・的な。笑
■完璧主義=準備に異常に時間をかける=経験値がとにかく少ない
■完璧主義=転ぶのが怖い=数稽古をこなさないからいつまでも上手くならない
■完璧主義=完璧なのは準備だけ
になっちゃってる。
この図式はすべてに当てはまると思いますよ。
先に、サクッとやり始めちゃった人の方が、あっという間に上手になる。笑
極端なこと言うと、
文字装飾どころの話じゃなくて・・・
もっと手前の話。
全部で「見出しが5個ある記事」を書こうとするなら
見出し2個分、記事突っ込んだらサクッとアップしちゃえばいい。笑
様子見て、アクセス来るなら続き書けばいいじゃん!って事。
キーワードがハマってればアクセス来るから!
記事を書くのに大事なのはリサーチであって
記事書きそのものに時間とられてる人は、
作業の「ちから配分」がバランス悪いよって事です。
だいぶショック療法みたいにキツイこと書いたけれど、
とっとと完璧主義を捨てなさい。
60%~70%の完成度でOKだから、まずは記事をアップする。
後のことは、アクセス来てからでOK。
アクセス来るまでは放置しておいてOK!
そしたら、あっという間に稼げるようになるから。
始めからGoogleアナリティクスなんて要らないからね。笑
i2iアクセス解析とか忍者アクセス解析とか
無料で使いやすいの設置しておけば、
アクセス来てるかどうかぐらいは見れるから、それで十分!
アクセス解析選びで、時間食うのはイクナイ。笑
いきなり難しいGoogleアナリティクスなんかに
時間とられているのは本末転倒だから。
簡単に使えるアクセス解析を
サクッと設置しておけばOK!
とりあえず、なんでもいいから
使いやすいのを入れとけばOKだから。
で、アクセスが来てから、
これで、本当に充分だから。
何度も繰り返すけれど
アクセスが来るか来ないか分からないのに
「記事を完璧に仕上げる」のは時間の無駄。
60%~70%の完成度で良いから、
次々いろんなキーワードで記事をサクッと書いて、アップしていけばOKなんですよ!
砂場遊びにブルドーザーいらんでしょ?的な。笑
アナリティクスはブログがガッツリ育って、
ガチでアクセス来るようになってからで十分だよ。
とにかく全ての行動を
・小さく始める
・今すぐ始める
に切り替えるべし。
完璧を求める必要なし。
天才じゃない限り、
最初から完成形なんて作れるわけないから
何度もやってみてから、結果を見て修正すればいいんです。
そのためには「とにかく始めてみる」
ここから全ては好循環するから。
走りながら考えるって事です。
この記事読んで
「なるほど~~」って言ってるあなた。
今すぐ行動に移しましょ!
という訳で、この考え方は
ライティングだけじゃなくて全てに当てはまる
アフィリエイトで稼ぎたいなら完璧主義は捨てよ
というお話でした。
もちろん、
これ、リアルビジネスでも、そのまんま当てはまるよ。
考え方と行動、変えていきましょう。
以下にメールアドレスを入力しお申し込みください
ASPは何社も提携しておいた方が有利?
成約率は稼ぎに直結する→4つの検索意図を押さえよ!|メルマガバックナンバー
自分のブログ記事が他人に不正コピペ⇒アップされた場合の対処法
取り組むジャンルの選び方|稼げるジャンルはコレ! ~メルマガバックナンバー書き起こし記事
マイクロコピーの話をしよう
WordPressのレンタルサーバー選びはエックスサーバー一択の理由|速い・強い・安い!
ブログのデザインってどうやって決める?
記事を書くタイミングは?仕込みは3~4か月前に行え! メルマガバックナンバー
強調スニペットってなんだ?!キーワード選定時に注意すべきこと
All In One SEO Packの大幅な内容変更に関して|元のバージョンに戻す方法は?
薬機法、正しく理解してる?知らないでは済まされないアフィリ記事と法律の話
スパムメール・スパムコメント対策はInvisible reCaptcha for WordPress!ウザい迷惑コメントを一撃でシャットアウト
こんにちは。ランキングから来ました。アフィリエイト初心者です。目から鱗です、記事の完璧さに囚われて行動が遅くなっています。まず、行動ですね。参考になりました、ありがとうございます。
ナルカナさん
ご訪問&コメント
ありがとうございます。
おおおっと。
目から鱗はイイですね。
少しでも、ヒントになれば記事を書いていて
こんなに嬉しいことは他にありません。
囚われるは人が囲まれて出られないという字ですから。
人間って「〇〇でなきゃならない」って思い込み、沢山しています。
「限界」も自分で作りだした心の壁です。
アフィリエイトは楽ではないけれど、
どの仕事よりも自分と向き合うし、
自分の成長を感じられる最高の仕事だと思っています。
ぜひまたお立ち寄りください。