お疲れさまです。
10月最終週ですね。
通常業務に加え、レポート作成に追われちぎっているMEGAです。
さて、本題に。
先日、読者のSさんから、「メルマガが届いていない」というお便りを頂きました。
必ず毎日届くメルマガが届かない
↓↓↓
MEGAさんに、なにかあったのでは?
と心配してくださって、「大丈夫ですか?」ってメールを頂いたんです。
優しい・・(うるうる)
調べてもらったら、「迷惑メールボックス」に入っていただけだったので、まぁ、私としては、読者さんの温かい思いに触れて嬉しかったという話で終わるわけですが。
大事な取引先からのメール
見てません、
知りません
でビジネスチャンスを失う事って本当にありますからね。
ということで、今日は「迷惑メール対策(ちゃんと届くように対策する事)って本当に必要なの?」という話をお伝えします。
ちょっと、質問。正直に聞かせてください。
私のメルマガ、ちゃんと「迷惑メールに紛れ込まないように対策している」という人、どれぐらいいます?
予想では9割の人が対策なんてしてないのでは?って思います。
だって、面倒でしょ?笑
それに、届かなければ届いていないだけなので、届いていない事に、そもそも本人も気づかないわけです。
気づいた時には「メール来てるしな」「ま、届いてるからいっか」じゃないかと。
■メルマガが届くように対策
43.14%
■特に対策はしていない
43.14%
と全くの同数でした。
スゴイな、
半数の人が「ちゃんと届くように!」って
設定してくれていたなんて・・・
感謝m(_ _)m
こういうメルマガって、「メール配信システム」というサーバーから、何千通、何万通・・って一斉送信するんですね。
Gメールとかから、1通1通送ってるわけじゃないんです。
Gメールから個別に送信・・とかだと普通に届きますが、メルマガ用の配信サーバーからだと、【このメアドが配信元】みたいに、サーバーに設定して、サーバーから一斉送信するので、書かれている配信元のメールソフトから直接送っているわけではないんですね。
なので、「これ、なりすましメールじゃね?」みたいに、受け取り側のメールソフトが判断すると迷惑メールボックスに入ってしまうことも多々あります。
また、迷惑メールボックスにすら入らず、シャットアウトされてしまうことも多々ありますよー。
特に
でも、ご本人は普段の個人間のメールはやり取りできているので「迷惑メール対策を」と呼びかけても、全く気にもしないです。
/
「あ~、そんなの関係ね~♪」(←古っっ!)
\
って思っているんですね。
あと、
outlookとか
hotmailとか
ケーブルテレビ系のメアドとかも
めちゃめちゃ届きにくいです。
ちなみに、Gメールが一番不達事故が少ないですよ。
だから、メルマガ発行者からのメールってGメール推奨とか、しつこいほど「迷惑メール対策してね」って書いてあるでしょ?
誰も、やってくれないけれど・・・笑
結局、受け取れなくて損するのは受け取り手なんですけどね。
メルマガなら、まだ「読み損ねた」で終わりますが、これがASPからの重要な連絡だったり広告主からの連絡だったり・・こういう大事なメール見落とすわけですよ。
で、ビジネスではご法度の「え?知りませんでした」的な子供みたいな事言っちゃう結果に。
A8ネットとか、何十万人クラスで、アフィリエイターが登録してます。
A8のスタッフが、1通、1通手動で送ってるって思ってました?⇒んなわけないですよね。
当然、私と同じような「メール配信サーバー」に登録アフィリエイターのメアドがセットされていて、「一斉配信」でお知らせを送るわけです。
アフィリエイトで稼げる人の特徴に誰もが挙げる項目として「素直な人」っていう項目があります。
------------
これ、やっておくべき
------------
と言われたことを面倒がらずに、すぐに実行する素直な人にはちゃんと大切なメールは届くという事です。見落とししない・・という事です。
こういう部分、大事ですよ。特に、ビジネスでは。
案件終了のお知らせが来ているのに、お知らせを見てなくて、その案件の記事を外注さんに発注し続けて資金投下してるとか?
「私は絶対そんな間抜けな事しません」
って言いきれますか?
気づかずに、大損してるかもしれませんよ?
「ドメイン更新のお知らせ」が届いているのに全く気づいていなくて・・
100記事以上入れて、収益が上がっていたブログ・・
「更新費用の払い忘れ」で削除された経験があります。(泣)
気づいたときには手遅れでした。
今からでも遅くないです。大切なメールを正確に受け取るためには「迷惑メール対策」やっておいた方が良いです。
ということで、結論。
/
迷惑メール対策(ちゃんと届くように対策する)ってガチ必要です。
\
MEGAからのメルマガを確実に受け取るための設定方法は
↓↓↓
http://46mail.net/index.php?e=info@mega-style.com
上記URLに書いてある設定方法を参考に、設定しておきましょう。お使いのメールソフトごとに、設定方法を解説してくれています。
上記は、私のメルマガの配信アドレスの設定方法ですが、
http://46mail.net/index.php?e=
の後に、設定したいメアドを入れれば、そのメアドの背って方法のページを案内してもらえますよ!
あとは、
info@mega-style.com
をアドレス帳に登録すると、迷惑メール判定されにくくなります。
以下にメールアドレスを入力しお申し込みください
まだデータがありません。
E-A-T→E-E-A-T|Google「検索結果」に表示する記事の評価基準が変わったよ!
2022年下期版・おすすめWordPressテーマとプラグイン
PS Auto Sitemapが終了~プラグインを入れる意味をもう一度考えてみた
ターゲットを絞るってどういうこと?|ターゲットの決め方(3ステップで具体的に解説)
クリックされる記事タイトルの作り方は「二部構成」を意識せよ
記事タイトルを書きかえても大丈夫?OK、NGの判断基準と書き換え成功例はこちら!
ドン引きされる記事冒頭の書き出しフレーズ|「〇〇ではないでしょうか?」とか「調べてみました!」とか
危険または中傷的なコンテンツに関するポリシーの更新(2022 年 6 月)~「美白」というキーワードが使えなくなる日
XML Sitemapsが終了~新しい代替えのプラグインは「XML Sitemap&Google News」がおススメ!
「不安・焦り」の処方箋→根性も気合も不要
GoogleのサードパーティCookie廃止でアフィリエイトは厳しくなるのか?
ラッコキーワード、有料版ってどうよ?
コメントフォーム