何かいい方法はありますか?
という質問にお答えします。
Twitterにただブログへのリンクを貼っただけでは
なかなか誘導はできません。
大事なのは「前フリ」
いきなり誘導をかけずに、自然な流れを作ることで
フォロワーさん達を自然に誘導することができますよ。
この記事で分かること
この記事の内容が ひと目で分かる目次(クリックで開く)→
ブログ記事のアクセスは
基本的にはGoogleの検索エンジン経由。
ただ、ブログにまだ記事数が入っていない
比較的若い状態(運営を始めてからの運営歴が浅い状態)だと、
記事を書いて
すぐにGoogle経由でアクセスを集めるのはむつかしい。
Googleの検索結果の仲間入りするまでに
時間がかかるからね。
もちろん、私が常々、メルマガで教えている
「スモールキーワード戦略」は
アクセスが来るまでがかなり早い。
ビッグキーワードと比べて
アクセス数の分母は少ないが、
ライバルが少ない分、アクセスが来始めるまでの期間は早いからね。
とはいえ、
記事を書いて、ただ待っているより、
Twitterを使って、積極的にアクセスを誘導した方がさらにメリット大。
少しでも多くの人に見てもらった方が
Google的にも評価は上がるし、売れる確率だって上がる。
という訳で、ブログに加え、Twitterを運用している人は
ぜひ「Twitterからブログ記事への誘導」を試してみて欲しい。
最近は、あちこちで
「Twitterから誘導するといいよ」
と言われているのは、既に耳にしているんじゃないかなと思う。
---------------------------
Twitterをブログと連携させて
Twitterからブログにアクセスを誘導する。
---------------------------
確かに、無料でできるのだから、
使わない手はない。
Twitterで
「ブログに新しい記事書いたから見てね~」
と、ブログの記事のURLを載せてツイートして、
フォロワーさんやタイムラインから
自分のブログ記事へ誘導すればいいので、
別に、特別むつかしいことはない。
ただし、Twitterで
気を付けなければいけないことが2つあるぞ
というのが、今日の話だ。
ここをはきちがえると、アクセス誘導どころか
Twitterのフォロワーさんさえ失いかねないから要注意だ。
注意すべきは次の2点。
この2点を抑えてほしい。
では、詳しく解説していくよ~。
これ、めちゃ大事な。笑
Twitterは「共感」のコミュニケーションで成り立っている。
よっぽどのインフルエンサーじゃない限り
・そうだよね~~
・それ、分かる!
・あるある~~
・なるほど!!
と共感の感情が動いたときに
いいねや、リツイートがもらえる傾向が強い。
この共感
すごく大事だ。
だから、ここに
いきなり
「自分の主張」を押し付けたり
「何かを買ってほしい」
みたいなツイートは
めちゃ嫌がられる。
時々DMで
「私のブログ見に来てください」
とか、わざわざ送ってくる人がいるけれど
これはあきらかに逆効果。
もう、営業されてる感覚しかわかないでしょ?
いやじゃ!
絶対見るもんか!
って気持ちになる。笑
だから、DMとかで、
フォロワーさんに片っ端からブログ記事の告知
なんて、もってのほかだ。
DMじゃなくて、
普通のツイートでも
いきなり
「記事更新したので見に来てください」
実は、これはNG例だ。
これって、かなり押し売り感があるんだよね。
私は、最初の頃、
気づかずにこれをよくやっていた。超汗;
マジでダメな例だ。
Twitter特有の
・こんな失敗しちゃったよ~~
・あるあるある!私もーー!
みたいなノリの中に
いきなり
「ブログ記事、更新しました。興味のある人は・・」(๑•̀д•́๑)キリッ
って違和感あるからね。
じゃ!
どーーすりゃいいのさ?
って話。
例えば
/
シミケア商品のアフィリ記事を書いていて
この記事にTwitterからアクセスを誘導したい
\
という場合を例にして話そう。
3つのステップで攻略するぞ。
最近、シミが増えたーー
やっぱり夏場って、シミ気になりません?!
みたいなツイートする。
↓↓↓
そうだよねー!
私もー!
ってコメントやいいねが普通に来るはず。
まずは、ここまでが第一弾。
この前フリが大事なのだ。
昨日もツイートしたけど、
みんなのシミの悩み教えてくださーい!
さらに対策とか、あったら教えてもらえると嬉しいです^^
という流れで、
質問を投げて、悩みを募集する
↓↓↓
いろんな人が、シミの悩みや
解決方法など、コメントしてくれるはず。
皆に教えてもらったシミの悩みや解決法、
自分でも調べてみて、いろんなことが分かったよ。
シミ対策と解決方法をブログ記事にまとめてみたので良かったら読んでみてくださーい。
↓↓↓
ブログのURL
こんな流れだ。
一度質問を投げて、
質問の答えをもらっておく
このワンクッションを挟むことで、
自然な流れでフォロワーさんたちを
巻き込むことができる。
巻き込んでからの~
という立ち位置だ。
いきなり
「シミ対策の記事をブログに書いたので読んでみてください」
とは、全くニュアンスが違うのが分かるだろうか?
アフィリエイトを実践している人の文章スキルは
一般の人と比べたら雲泥の差がある。(ハズだよな? 笑)
知っている知識も圧倒的な差があるはずでしょう。
アフィリエイターは日々、
リサーチして学びを積み重ねているからね。
他の人が、テレビ見て
リラックスしてる時間も、ゴリゴリ頑張ってるわけだから。
知識量も文章スキルも
差がつかなきゃおかしいだろう。
だが、
Twitterでいきなり、
「私ってあなたたちよりすごいんです」感を出すのはNG。
ちょっとヌケていて
失敗ツイートに突っ込みもらっているぐらいが
ちょうどいい愛されキャラなのだ。
-----------------------------------
そんな私が
頑張って調べてみた・・
-----------------------------------
みたいな設定なら、
自然と読みに来てくれる。
読んだ後、
フォロワーさんたちは
普段のTwitterで見ているあなたと
ブログ記事の中のあなたとのギャップに間違いなくやられるはずだ。
えーー?!
この人、本当はすごいんだ。。
この心の動きはめちゃ大事。
この振れ幅が大きいほど
このブログ紹介ツイートを
リツイートしてくれる人が増えるぞ。
そうなると、さらに多くの人の
タイムラインにツイートが紹介されていく。
これにて、嫌われることなく
アクセス集めは成功だ。
1000人フォロワーさんがいれば
少なくとも5%は反応してくれる。
それだけでも
50アクセス増だ。
これがリツイートされて拡散されれば
あっという間に100アクセスぐらいまでは伸びていく。
Googleで、ただ記事を書いて待っているより
100人がTwitterからブログ記事を読みに来てくれる。
この差は大きいぞ!
もちろん、キーワード検索してくる
Google検索者よりは、購買意欲は低いのは確かだ。
でも、そのうち
1%だとしても1件は購入してもらえる可能性はあるということだ。
Twitterを使った誘導は、
広告費も不要で、全て無料でできる。
たった3回のツイートで
1000円、2000円の報酬に結びつくとしたら?
このひと手間かける意味は大きい。
しかも、GoogleのSEO的にもプラスになる話だ。
もちろん、毎日この手のツイートでは
嫌われかねないから
週に1度程度がいいかもしれない。
自分のTwitter運用の流れをみながら
自然な流れで、誘導ツイートを紛れ込ませていこう。
ポイントさえ押さえればOK。
Twitterは流れが速い。
例え失敗しても、
1週間もすれば、みんな忘れている。笑
ということで、
成功を祈る!
以下にメールアドレスを入力しお申し込みください
成約率は稼ぎに直結する→4つの検索意図を押さえよ!|メルマガバックナンバー
自分のブログ記事が他人に不正コピペ⇒アップされた場合の対処法
取り組むジャンルの選び方|稼げるジャンルはコレ! ~メルマガバックナンバー書き起こし記事
マイクロコピーの話をしよう
WordPressのレンタルサーバー選びはエックスサーバー一択の理由|速い・強い・安い!
ブログのデザインってどうやって決める?
記事を書くタイミングは?仕込みは3~4か月前に行え! メルマガバックナンバー
強調スニペットってなんだ?!キーワード選定時に注意すべきこと
All In One SEO Packの大幅な内容変更に関して|元のバージョンに戻す方法は?
薬機法、正しく理解してる?知らないでは済まされないアフィリ記事と法律の話
スパムメール・スパムコメント対策はInvisible reCaptcha for WordPress!ウザい迷惑コメントを一撃でシャットアウト
同じ案件で2記事、3記事書く場合の注意点は?|メルマガバックナンバー(2020/11/12)
twitterから自分のブログへ導くコツがあるのですね。参考になりました。ありがとうございました。
oliveさん
MEGAです。
記事をお読みいただき、
コメントありがとうございます。
ブログ記事へのアクセスは基本的にはGoogleからのアクセスですが、
最近ではTwitterからのアクセスも増えてきている状況です。
ぜひ、参考にしていただいて、
上手にTwitterからも、ブログ記事を紹介して、
ブログのアクセスアップにお役立てください。
Twitterってなかなか集客難しいと思っていました。しかもブログへ誘導できるってすごいです。とても勉強になりました。ありがとうございました。
ringoさん
コメントありがとうございます。
ポイントは、「押し付けずに」「先に興味を持ってもらう事」
そのための前フリですね。
フォロワーさんが1000人以上いたら、
必ず効果が出ますよ。
Twitterで、楽しくフォロワーさんと絡みながら
フォロワーさんを増やしつつ、淡々とブログへの誘導を仕掛けていきましょう。
いい結果が出ますように!
応援していますね^^
Twitterは僕自身見るものになってしまっていて自分が活用するという観点はなかったです。
ブログへの誘導もできるというのはすごく参考になりました!
Hiroki_berbarさん
コメントありがとうございます。
Twitterは見るだけ、絡むだけじゃもったいないです。
ブログへの誘導を考えるなら、ブログと同じ属性のTwitterアカウントを
わざわざ運用するだけの価値があります。
ブログへの誘導も広告(FacebookやGoogle)を使うとなると
広告費がかかりますが、Twitterは完全に無料で利用できて、
集客にも使えますから。
ぜひ、上手に運用、誘導してみてください。
ランキングからきました。
勉強になりました(^▽^)/
ゆうちゃんさん
コメントありがとうございます!!
ぜひまた、お立ち寄りくださ~い^^