「これならOK」ってお勧めできる
表示速度が速い
WordPressテーマ(テンプレート)を
無料版と有料版それぞれ紹介しよう。
この記事で分かること
もくじ(クリックで開く)→
今回、お勧めテーマを4つに絞りました。
この4つに絞った理由はずばり「表示速度」と使いやすさ。
表示速度を意識していない人がかなり多いんだけど、
表示が遅いサイトはその時点でNG。
自分がユーザーになったことを考えたら分かるでしょ?
検索って面倒。
でも、調べたい。早く答えが知りたい。
そうなんです。
検索ユーザーは
何かに困っていて調べものをしたいんです。
で、Googleの検索結果から
「これかな?」ってリンクをクリックするんだけど・・
いつまでも、サイトが表示されずクルクルとサークルが回っている。
あれ、イライラするでしょ?笑
待てて2秒が限界。
3秒超えると離脱率は50%を超えるって。
つまり、表示までに3秒以上待たせたら、
検索者の半分は自分のサイトを
「見てもくれずに閉じて他を探しに行く」という事。
どんなに頑張って記事書いても、見てももらえないんだよ?
だから、表示速度ってめちゃめちゃ大事。
Googleが上位表示させる条件にも挙げている位だから。
とにかく、見る人にストレス与えないって大事。
で、見る人にストレス与える「うすのろサイト」は
「上位表示させる資格なし」って判定するってGoogleは公言してるんだからね。
よく
「テンプレート変えたぐらいで上位表示なんて関係ないよ!」
とか言ってる奴いるけど、アホです。
表示速度が変われば、Googleの評価だって変わって当然。
のろいテンプレ入れてたら、
その時点でSEOの土俵にすら乗れてないよってことだからね。
何時間もかけて記事書いて、外注費突っ込んで、
テンプレごときでケチって表示速度が遅くて
ユーザーに離脱されてりゃ世話ない。笑
ちなみに、
今回テーマごとに速度計測した
サイトの速度表示測定ツールはコレ
↓↓↓
Googleのサイト表示速度測定ツール
というわけで、表示速度が速くて、
更に使い勝手がよく、見栄えも良いテーマというと
この4つかなという結論。
ちなみに、無料版と有料版の違いは
大きくはサポートの差と思っていい。
無料版はあくまで無料なので、
いつサポートが打ち切りになるかの保証はない。
あと、もし不具合起きても、
自分でググって何とかするしかない。
まぁ無料で使わせてもらえるんだから、
ここは文句言わんといてやって。
テンプレが無料なだけで、WordPressは
広告とか勝手に表示されたりはしないから
そこはご心配なく。
有料版は?というと
やっぱり有料だけあって、サポートが手厚いし
不具合があってもきっちり面倒見てくれる。
それにバージョンアップしたら、
バージョンアップ内容は基本的に無償提供してくれる。
サポートだけかと言うと、
そりゃ当たり前に機能も充実してるし、
Googleの評価も上がりやすい。
無料版と差が無かったら、
有料版なんて、誰も買わなくなるでしょ?笑
慣れていない人・スキルに自信が無い人ほど
「有料テンプレからスタート」した方が楽だよ、絶対。
ま、お財布事情は人それぞれだからね。
無理はしないでいいと思いますが。
テーマをインストールすると、こんな感じになるよ↓↓↓
↑↑↑これはWING affinger5を入れてみたときのイメージ
1)cocoon(コクーン)
↓↓↓
cocoon公式サイトはこちら
2)Xeory-base(ゼオリー・ベース)
↓↓↓
Xeory-base公式サイトはこちら
無料テーマなら、この2のどちらかを選んでおけば間違いない。
コクーンの方が使い勝手は楽かな。
カスタマイズもしやすい。
コクーンはもともと無料テーマの名作Simplicityの後継テーマ。
Simplicityと比べて表示速度や使い勝手がかなり改善されているよ。
ぜオリーはあの有名なバズ部が作ったメディア用のテーマ。
どちらかというと自分でカスタマイズできる人向けなのでちょいカスタマイズ力が必要。
1)WING affinger5(ウイング・アフィンガー5)
↓↓↓
WING公式サイトはこちら
2)賢威(けんい)
↓↓↓
賢威公式サイトはこちら
どちらも秀逸。
でも、
WPで「アフィリ」やるならWING-Affinger5が最も万能と言える。
アフィリエイターのために設計されたテーマだから
WINGひとつで対応できる幅・バリエーションがハンパない。
ランキングサイトもWINGで簡単に作れるしね。
あと、難しいコードが分からなくても、
色々なことがボタン一つで
設定できるようになっていて使い勝手がめちゃイイ。
アフィリエイターの「欲しい」を全て積み込んだテーマなので
同じお金出すなら、WING-Affinger5選でおけば間違いない。
賢威は言わずと知れた2万部売れてる
WPテーマの超ベストセラー。
SEOに強くて、表示速度は
今回紹介した中でも最速。表示速度がずば抜けて速い!
だから、読者にストレスを与えない。
ただし、スピード重視で、構造のシンプルゆえに
そのままだと、テンプレートとしてちょっと殺風景とも言える。
まぁ、「記事を読ませることに集中させたい」
ならこの殺風景さもありかな。
とはいえ、オシャレ度に欠ける感は否めない。笑
オシャレにしようと思ったら、
自分でカスタマイズが必要になることは覚えておこう。
上記のWING-Affinger5みたいに
ボタン一つで設定・・
みたいな機能はついていないです。
自分でコードとかをググって
自分で設定できるレベルならOKって感じ。
有料テーマは本当に数えきれないほどあるので、
人によっておすすめもかなり差があるけど、
私はWINGと賢威で戦ってきたから、
この2つには絶大な信頼を寄せてます。
それぞれ、リンクたどると
公式サイトに「デモサイト」があるから、
雰囲気分かると思うので、ぜひみてみてください。
というわけで、
今日はWordPressの
お勧めテーマを4つ紹介しました。
テーマ選びの参考にしてくださいね!
繰り返しになりますが、
初心者ほど、最初から有料版使った方が
絶対に楽だよ。効果も高いしね。
質問あったら、遠慮なくコメント欄に
ご質問ください^^
以下にメールアドレスを入力しお申し込みください
まだデータがありません。
E-A-T→E-E-A-T|Google「検索結果」に表示する記事の評価基準が変わったよ!
2022年下期版・おすすめWordPressテーマとプラグイン
PS Auto Sitemapが終了~プラグインを入れる意味をもう一度考えてみた
ターゲットを絞るってどういうこと?|ターゲットの決め方(3ステップで具体的に解説)
クリックされる記事タイトルの作り方は「二部構成」を意識せよ
記事タイトルを書きかえても大丈夫?OK、NGの判断基準と書き換え成功例はこちら!
ドン引きされる記事冒頭の書き出しフレーズ|「〇〇ではないでしょうか?」とか「調べてみました!」とか
危険または中傷的なコンテンツに関するポリシーの更新(2022 年 6 月)~「美白」というキーワードが使えなくなる日
XML Sitemapsが終了~新しい代替えのプラグインは「XML Sitemap&Google News」がおススメ!
「不安・焦り」の処方箋→根性も気合も不要
GoogleのサードパーティCookie廃止でアフィリエイトは厳しくなるのか?
ラッコキーワード、有料版ってどうよ?
コメントフォーム