お疲れ様です。
愛用のプラグイン「XML Sitemaps」が終了してしまいました。
書いた記事をいち早くGoogleにインデックスしてくれる重要度の高いプラグインだったので、使っていた人も多いのではないでしょうか?
残念ながら、「XML Sitemaps」は2022年の4月で終了になっています。
そこで、この記事では新しい代替えのプラグインはどうすればいいの?をお伝えしていきます。
はい。
見出しの通り、「XML Sitemap&Google News」がおススメ!ということで、こちらのプラグインに変更を。
設定方法は諸説ありますが、MEGAの経験から、最も無駄なく確実なところの設定をお伝えしておこうと思います。
という事で、動画を撮りました。まずはこちらをご覧ください。
動画でお分かりかと思いますが、念のため設定の詳細をキャプチャして載せておきますね。
画像と同じように設定して頂ければ、問題ありません。
【投稿】
②投稿を含めるにチェック
③分割→「月」を選択
④優先度→0.7
⑤優先度を自動計算する→チェック無し
⑥新規コメント毎に最終変更日を更新する→チエックを入れる
⑦image タグを付加→添付画像を選択
【固定ページ】
⑨の優先度を0.5にする
⑨以外は【投稿】と同じ設定でOKです。
【一般】
②タクソノミーを含める→チェック
③優先度→0.3に設定
④優先度を自動計算する→チエックは外す
⑤Maximum terms per sitemap→「3000」に設定
【タクソノミー】
⑥、⑦カテゴリー、タグともにチェックを入れる
②Include authors→チェックを外す
③優先度→0.3に設定
④Maximum authors per sitemap→1000に設定
②の欄にsitemap.xml
と入力されていればOK。
下の「外部の・・」欄は空欄でOKです。
まとめ・・というほどでもなく、上記設定で問題なく、稼働していますので、同じように設定してみてください。
本記事は以上になります。
お疲れ様でした。
以下にメールアドレスを入力しお申し込みください
XML Sitemapsが終了~新しい代替えのプラグインは「XML Sitemap&Google News」がおススメ!
「不安・焦り」の処方箋→根性も気合も不要
GoogleのサードパーティCookie廃止でアフィリエイトは厳しくなるのか?
ラッコキーワード、有料版ってどうよ?
【要注意】サブドメイン使っている人いますかー?
楽天アフィリ実践者必見!|放置すると4月から利用停止になるケースも!?(メルマガバックナンバーより)
一度公開した記事タイトルは書き直しても大丈夫なの?
あなたの記事、日本語になってますか?|「修辞語句の位置関係」の大事な話。
【衝撃!】マイクロコピーの違いで購入率は10%以上変わる
ターゲットとマーケットの違いとは?|記事作成時のターゲットの絞り方(マーケティング思考が超大事!)
どのアフィリエイトノウハウが一番稼げる(稼ぎやすい)?
画像をコピペされた!!~レビュー記事などで画像をパクられないために防犯対策しよう
コメントフォーム