アフィリエイトに限らず何をやってもすぐ挫折してしまう。 なかなか継続ができない。 という方。 これって、 根性が足りないから? 気合が入っていないから? いいえ、違います。 人間が挫折する最も大きな原因は「不安」と「焦り」から来ています。 —-心の中—- 本当にこれで稼げるんだろうか? 自分の周りでは「報酬…
メルマガ読者のYさんからご質問を頂きました。 確かに、不安になりますよね? この記事では、「サードパーティCookie廃止がアフィリエイトに与える影響」について掘り下げて行きます。 結論から言っておくと「ブログを使ったアフィリエイト」には影響ないと考えて大丈夫ですよ。 だって、スマホのブラウザ「Safari」を提供するApple社は既に、20…
ラッコキーワードに有料版が出ました。 というご質問を頂いたので、お答えしていきます。 結論からお伝えすると基本、今まで通りの無料版で大丈夫。 その理由も詳しくお伝えしますので、最後までお読みください。 ラッコキーワードの有料版について キーワード選定の時に「これ、使うといいよ!」と必ずMEGAがお勧めしているのが、「ラッコーキー…
メルマガの読者さんからの質問を読んでいて気になったのが「サブドメイン」の利用。 今日は、知らないと後で痛い目を見る「サブドメインの利用」についてのお話です。 【要注意】サブドメイン使っている人います? 先に、サブドメインの簡単解説から。 mega.com というドメインに対してサブドメインとは abc.mega.c…
お疲れさまです。 ドライブ・マイカー(映画)を見てめちゃ感動したMEGAです。 詳しくは編集後記で。 さて、今日は楽天アフィリエイトを実践されている方に必見の情報からお伝えします。 このブログやメルマガでお伝えしているノウハウの基本はASPを使ったブログアフィリエイトです。 ただ、ASPの商品が案件終了などで他のA…
今日のテーマは頂いた質問 「記事タイトルって、公開後に書き直しても大丈夫なの?」 にお答えしていきます。 記事タイトルって、公開後に書き直しても大丈夫なの? 過去記事を手直し(リライト)する際に内容をアップデートしたり、書き直ししているうちに「今設定している記事タイトルと内容がズレる」ということ、良く起こります。 こんな時、 &…
お疲れさまです。 もっとそばにおいでよ!と言いたいMEGAです。 あ、「修飾語句の話」ですよ。 分かりやすい(読みやすい)記事と分かりにくい(読みにくい)記事の特徴と、「修飾語」の位置関係の話をします。 これは、ライティングスキルなんてごたいそうなテーマではなく、 / 日本語書けてますか? \ &nb…
過去にも、マイクロコピーについての記事を挙げましたが、非常に重要な内容なので、また改めて記事にしてみます。 キャッチコピーやキーワードは入り口部分ですから、「集客」「アクセス数」に大きな影響があります。 このキャッチコピーやキーワードがよろしくないとそもそも、ブログの記事を読んでもらえないですのでココはかなり重要ですね。 これに対して「マイク…
この記事では「ターゲットを絞る」について掘り下げます。 MEGA式アフィリエイトの購入者さんには記事診断をサポートしているのですが、記事診断時に「ターゲット」を書いてもらってます。 「誰に向けて書いた記事なのか?」 を聞いたうえで、ターゲットに向けた記事になっているか?も記事診断の大事な部分なので。 この時の「ターゲットの決め方」そもそもの「…
アフィリエイトブログで記事タイトルが似てしまう問題、どうしてる?
【Chat GPT】共食いか?共存か?|みんながChatGPTで記事を書くとどうなる?
Chat GPTに書かせた記事をMEGAが記事診断してみた
E-A-T→E-E-A-T|Google「検索結果」に表示する記事の評価基準が変わったよ!
2022年下期版・おすすめWordPressテーマとプラグイン
PS Auto Sitemapが終了~プラグインを入れる意味をもう一度考えてみた
ターゲットを絞るってどういうこと?|ターゲットの決め方(3ステップで具体的に解説)
クリックされる記事タイトルの作り方は「二部構成」を意識せよ
記事タイトルを書きかえても大丈夫?OK、NGの判断基準と書き換え成功例はこちら!
ドン引きされる記事冒頭の書き出しフレーズ|「〇〇ではないでしょうか?」とか「調べてみました!」とか
危険または中傷的なコンテンツに関するポリシーの更新(2022 年 6 月)~「美白」というキーワードが使えなくなる日
XML Sitemapsが終了~新しい代替えのプラグインは「XML Sitemap&Google News」がおススメ!