いつもお世話になっているSionさんの新作をご紹介します。
何度かメルマガで紹介しているので、メルマガ読者さんは既にご存じかと思いますが、Sionさんが経営する「四次元かばん」から、超ハイセンスな名刺入れ「スライド・サム」が絶賛発売中。
スライド・サムの詳細はこちら
↓↓↓
私の下手な説明より、動画を見てもらった方が、分かりやすいかと・・笑
↓↓↓
前回のシリーズに加え、世界に誇る「栃木レザー」バージョンが仲間入りしました。
私も使っていますが、この名刺入れ、本当に使いやすいです。動画を見ていただくと分かりますが、名刺入れを開かずに、マジシャンのごとく、スッとスマートに名刺が取り出せます。
親指だけで、スライドさせて取り出せるので「スライド・サム」なのだそうです。
使いやすさはもちろんですが、この高級感がたまらない。(お値段からは、考えられない品質です)
持っているだけで、デキル女、デキル男という気持ちになれますね。
私も講師の仕事をしているので、セミナーなどでの名刺交換の時にこの「スライドサム」から名刺を取り出す瞬間に、いつもひそかに「(ΦωΦ)フフフ…」と思います。笑
ご自身へのご褒美や、大切な方へのプレゼントにも、めちゃセンスのいいチョイスだと思います。(私は、娘とカミさんのそれぞれの誕生日に、このスライドサムをプレゼントしました。)
他人と被るのが嫌!という人はぜひ。
これは、ちょっと差がつきますよ^^
四次元かばんの新作 「スライド・サム」
スライド・サムの詳細・ご購入はこちら
↓↓↓
四次元かばんのSionさんからのお知らせでした。
アフィリエイトブログで記事タイトルが似てしまう問題、どうしてる?
【Chat GPT】共食いか?共存か?|みんながChatGPTで記事を書くとどうなる?
Chat GPTに書かせた記事をMEGAが記事診断してみた
E-A-T→E-E-A-T|Google「検索結果」に表示する記事の評価基準が変わったよ!
2022年下期版・おすすめWordPressテーマとプラグイン
PS Auto Sitemapが終了~プラグインを入れる意味をもう一度考えてみた
ターゲットを絞るってどういうこと?|ターゲットの決め方(3ステップで具体的に解説)
クリックされる記事タイトルの作り方は「二部構成」を意識せよ
記事タイトルを書きかえても大丈夫?OK、NGの判断基準と書き換え成功例はこちら!
ドン引きされる記事冒頭の書き出しフレーズ|「〇〇ではないでしょうか?」とか「調べてみました!」とか
危険または中傷的なコンテンツに関するポリシーの更新(2022 年 6 月)~「美白」というキーワードが使えなくなる日
XML Sitemapsが終了~新しい代替えのプラグインは「XML Sitemap&Google News」がおススメ!